プログラム
【11:00-11:10】 主査挨拶
【11:10-12:10】 一般セッション(1)
1. 「算数を帰納的に獲得する機械 -経験論の発展を試みる-」
岩間憲三((有)ジーエー開発部)
2. 「Error-Based Simulationと問題解決試行 その2」
茅島路子, 宇井美代子(玉川大学), 東本崇仁(東京理科大学),
平嶋宗(広島大学)
【12:10-13:30】 昼食(80分)
【13:30-15:00】 一般セッション(2)
3. 「作問における例の学習方法が解法構造構築に与える効果の
実験的検討」
小島一晃(帝京大学), 三輪和久(名古屋大学),
松居辰則(早稲田大学)
4. 「添削情報のPowerPointへのオーバレイを用いたスライド添削
支援システムの試作」
武馬賢志郎, 白松俊, 大囿忠親, 新谷虎松(名古屋工業大学)
5. 「算数の文章題を対象とした構造ベースの問題解決モデルの
提案とそれに基づく作問学習の意義の検討」
山元翔, 林雄介, 平嶋宗(広島大学)
【15:00-15:45】交流ブレイク(45分,総合受付前・小会議室)
【15:45-16:00】Work-in-Progress Poster ショートイントロダクションセッション
6. 「アカデミックジャパニーズ聴解学習支援のためのStrategy
Object Mashupsアプローチ」
李航宇, 長谷川忍(北陸先端科学技術大学院大学)
7. 「データマイニングによる要注意学生の発見法の提案」
伊藤圭佑, 舟橋健司, 伊藤宏隆(名古屋工業大学)
8. 「ABM による世代移動と学力の関係に関する検討」
増田知昭, 山田隆志, 山本学(東京工業大学), 吉川厚
(教育測定研究所, 東京工業大学, 日本生涯学習総合研究所),
寺野隆雄(東京工業大学)
【16:00-17:00】 Work-in-Progress Posterセッション
【17:00-17:10】 主査挨拶