発表募集」カテゴリーアーカイブ

人工知能学会 第103回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) 発表募集

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
ALST103は「合宿形式」で実施いたします.
発表形式は通常通り,口頭発表の一般セッションとWork-in-Progress Posterセッションを用意しております.また,会場の都合上,発表者多数の場合には〆切前に発表申込を締め切らせていただく可能性がございます.
久しぶりに合宿形式での研究会にぜひたくさんのご発表,ご参加をお待ちしております.

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

  1. 【テーマ】:一般
  2. 【開催日】:2025年3月17日(月)〜18日(火)
    • 今回は合宿研究会となります.
    • 参加・宿泊される方は事前に申し込みをお願いします(下記参照).
  3. 【会場】:国民宿舎みやじま杜の宿
        〒739-0588 広島県廿日市市宮島町 大元公園内 [アクセス]
  4. 【開催形式】 対面
  5. 【参加費】
    • 宿泊費:15,000円程度を予定(1泊2食)
    • 参加費:3,000円程度を予定
    • 資料が必要な方は資料代1冊1,500円が別途必要です.
    • 学生会員の参加者には資料を無料で配布いたします.
  6. 【発表カテゴリ】
    • 一般セッション
      30分(発表20分+質疑応答10分)の口頭発表を予定しています.
      掲載原稿ページ数は原則6枚です.
      6枚を超過した場合には追加原稿2枚を限度とし,追加原稿1枚につき2,000円の超過料金を頂きます.
    • Work-in-Progress Posterセッション
      現在進行中の研究や,アイデア構想段階の研究を発展させるための発表を歓迎します.
      5分の口頭発表+1時間程度のポスター発表(縦長A0サイズ)を予定しています.
      掲載原稿ページ数は標準で4枚ですが,6枚までは無料で増ページを受け付けます.
  7. 【発表申込】
    • 発表申込フォーム (ALST研究会用)」から登録してください.
    • 申込時には【若手奨励賞の対象】に第一著者が該当するかどうかを必ず確認してください.
    • 選考対象となる条件は以下の通りです.
      第一著者が次のいずれかに該当するものとする.
      ア)大学や大学院等に在学中(社会人を含む)であること
      イ)大学や大学院等を卒業・修了(博士課程単位取得退学を含む)後,
      5年が経過していないこと
  8. 【締切】
    • 発表申込締切:2025年 1月23日(木)2025年1月30日(木) ※延長しました
    • 原稿提出締切:2025年 2月 9日(日) (※予稿集掲載の都合上,延長はありません)
  9. 【参加申込】
  10. 【お問い合わせ先】
    • info [ATMARK] sig-alst.jp
    • 林 雄介 (広島大学)
  11. 【入会のご案内】
    • 人工知能学会の会員でない方は,この機会に是非入会下さい.
      オンライン入会はこちらから.
    • ALST研究会(第1種研究会)の入会はこちらを参照してください.
      ※登録資格は人工知能学会の個人会員および特殊購読会員となっています.

人工知能学会 第102回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) 発表募集

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
下記の通り,人工知能学会 合同研究会2024においてALST102を開催致します.
ALST102は慶應義塾大学 日吉キャンパスでの現地開催を予定しております。
たくさんのご発表・ご参加をお待ちしております.

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

  1. 【テーマ】:一般
  2. 【開催日】:2024年12月20日(金)
  3. 【会場】:慶應義塾大学 日吉キャンパス(〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)
  4. 【参加費】:無料
    • 資料が必要な方は資料代1冊1,500円が別途必要です.
    • 学生会員の参加者には資料を無料で配布いたします.
  5. 【発表カテゴリ】
    • 一般セッション
      30分(発表20分+質疑応答10分)の口頭発表を予定しています.
      掲載原稿ページ数は原則6枚です.
      6枚を超過した場合には追加原稿2枚を限度とし,追加原稿1枚につき2,000円の超過料金を頂きます.
    • Work-in-Progress Posterセッション
      現在進行中の研究や,アイデア構想段階の研究を発展させるための発表を歓迎します.
      5分の口頭発表+1時間程度のポスター発表(縦長A0サイズ)を予定しています.
      掲載原稿ページ数は標準で4枚ですが,6枚までは無料で増ページを受け付けます.
  6. 【発表申込】
    • 発表申込フォーム (ALST研究会用)」から登録してください.
    • 申込時には【若手奨励賞の対象】に第一著者が該当するかどうかを必ず確認してください.
    • 選考対象となる条件は以下の通りです.
      第一著者が次のいずれかに該当するものとする.
      ア)大学や大学院等に在学中(社会人を含む)であること
      イ)大学や大学院等を卒業・修了(博士課程単位取得退学を含む)後,
      5年が経過していないこと
  7. 【締切】
    • 発表申込締切:2024年10月14日(月)2024年10月21日(月) ※延長しました
    • 原稿提出締切:2024年11月11日(月)(※予稿集掲載の都合上,延長はありません)
  8. 【参加申込】
    • 人工知能学会合同研究会2024のサイト(参加登録)より行ってください.
    • 事前参加登録締切:2024年12月16日(金)
    • ※詳細は上記合同研究会2024のサイトをご確認ください

  9. 【お問い合わせ先】
    • info [ATMARK] sig-alst.jp
    • 担当幹事:田和辻 可昌(東京大学)
  10. 【入会のご案内】
    • 人工知能学会の会員でない方は,この機会に是非入会下さい.
      オンライン入会はこちらから.
    • ALST研究会(第1種研究会)の入会はこちらを参照してください.
      ※登録資格は人工知能学会の個人会員および特殊購読会員となっています.

人工知能学会 第101回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) 発表募集

  1. 【テーマ】 一般
  2. 【開催日】 2024年7月27日(土)
  3. 【会場】 長岡技術科学大学 マルチメディアシステム棟
         〒940-2137 新潟県長岡市上富岡町1603−1 [アクセス]
         会場世話人:安藤 雅洋(長岡技術科学大学)
  4. 【開催形式】 対面(ただし,やむを得ない事情がある場合に限り,一般セッションのみオンライン発表も可)
  5. 【参加費】 無料
    • 資料が必要な方は資料代1冊1,500円が別途必要です.
    • 学生会員の参加者には資料を無料で配布いたします.
  6. 【発表カテゴリ】
    • 一般セッション
      30分(発表20分+質疑応答10分)の口頭発表を予定しています.
      掲載原稿ページ数は原則6枚です.
      6枚を超過した場合には追加原稿2枚を限度とし,追加原稿1枚につき2,000円の超過料金を頂きます.
    • Work-in-Progress Posterセッション
      現在進行中の研究や,アイデア構想段階の研究を発展させるための発表を歓迎します.
      5分の口頭発表+1時間程度のポスター発表(A0サイズ)を予定しています.
      掲載原稿ページ数は標準で4枚ですが,6枚までは無料で増ページを受け付けます.
  7. 【発表申込】
    • 発表申込フォーム(人工知能学会 受付管理システム) こちら
    • 申込時には[若手奨励賞の対象]に第一著者が該当するかどうかを必ず確認してください.
    • 選考対象となる条件は以下の通りです.
        第一著者が次のいずれかに該当するものとする.
        ア)大学や大学院等に在学中(社会人を含む)であること
        イ)大学や大学院等を卒業・修了(博士課程単位取得退学を含む)後,
          5年が経過していないこと
    • やむを得ないご事情によりオンライン発表を希望される方は,申し込みフォームの備考欄にご希望を記載ください.
    • オンライン発表者はご自身の発表セッション以外は原則として聴講できません.
    • オンライン聴講の申し込みは受け付けておりません.
  8. 【締切】
    • 発表申込締切:2024年 5月27日(月) → 6月3日(月)
    • 原稿提出締切:2024年 7月 1日(月)(出版物の準備がありますので一切の延長はありません)
  9. 【お問い合わせ先】
    • 宇都 雅輝 (電気通信大学) (info [ATMARK] sig-alst.jp)
  10. 【入会のご案内】
    • 人工知能学会の会員でない方は,この機会に是非入会下さい.
      オンライン入会はこちらから.
    • ALST研究会(第1種研究会)の入会はこちらを参照してください.
      ※登録資格は人工知能学会の個人会員および特殊購読会員となっています.