・日程:2019 年 3 月 7 日,8 日
・場所:和歌山県 白浜温泉
発表・宿泊申し込みの詳細につきましては追って告知いたします.
・日程:2019 年 3 月 7 日,8 日
・場所:和歌山県 白浜温泉
発表・宿泊申し込みの詳細につきましては追って告知いたします.
【発表原稿執筆に関するお願い】
人工知能学会研究会への投稿論文に関する著作権規程が2017年7月に制定されました(過去の著作物にも遡って適用されます).発表者の皆様におかれましては,同規定を遵守の上,原稿のご執筆をお願いいたします.
https://www.ai-gakkai.or.jp/pdf/sig/sig_copyright.pdf
ALST研究会(第1種研究会)の入会はこちらを参照してください.
※登録資格は人工知能学会の個人会員および特殊購読会員となっています.
【10:20-11:50】 一般セッション1 3件(発表20分,質疑10分)
(1) Learners’ Preferences of Conversational Strategies and L2 WTC Outcomes in Using a Dialogue Agent
Ayedoun Emmanuel,林 佑樹,瀬田 和久(大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科)
(2) 軌跡を題材とした作図インターフェースと図から記号文への変換フィードバック機能を有する学習支援システムの開発
黒川 魁(東京工芸大学大学院 工学研究科),東本 崇仁(東京工芸大学 工学部),堀口 知也(神戸大学大学院 海事科学研究科),平嶋 宗(広島大学大学院 工学研究科)
(3) ill-definedな問題解決プロセスを捉えるオントロジーと解釈ルール―研究遂行タスクのリフレクション支援に向けて―
吉岡 茉里子,林 佑樹,瀬田 和久(大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科)
【11:50-13:20 ➔ 12:30】 昼休み(40分)
【13:20-14:30 ➔ 12:30-13:30】[合同企画] 合同研究会2018:招待講演(14棟MMR)
【14:30 ➔ 13:30-15:00】 休憩(90分)
【15:00-15:25】 Work-in-Progress Poster ショートイントロダクションセッション 5分×5件
(4) しりとり課題を通した言語発達をうながすインタラクションの検討
西川 純平(静岡大学), 森田 純哉(静岡大学)
(5) 病院看護を対象とする思考法研修のための学習管理システムの設計
峠 貴文(和歌山大学大学院 システム工学研究科),松田 憲幸(和歌山大学),田中 孝治(金沢工業大学),池田 満(北陸先端科学技術大学院大学)
(6) 病院看護のためのメタ思考学び演習システム設計
阿部 達也(和歌山大学 システム工学部),松田 憲幸(和歌山大学),田中 孝治(金沢工業大学),池田 満(北陸先端科学技術大学院大学)
(7) 批判的思考力育成に向けたイメージ的歴史解釈活動の活性化に関する検討
衣川 文貴,林 佑樹,瀬田 和久(大阪府立大学 現代システム科学域)
(8) LODを活用した推理思考のトレーニング法に関する検討
宮崎 貴大,林 佑樹,瀬田 和久(大阪府立大学 現代システム科学域)
【15:25-16:25】 Work-in-Progress Posterセッション 5件
【16:25-16:35】 主査挨拶 (10分)
【16:35-17:05】 専門委員会
下記の通り合同研究会においてALST-84を開催致します.
会場は「慶応義塾大学 矢上キャンパス(神奈川県横浜市)」です.
たくさんのご発表・ご参加をお待ちしております.
ALST-84は,人工知能学会の研究会間の交流を深めることを目的として,2018年11月22日から23日に渡って開催される人工知能学会合同研究会の一環として開催致します.
今回も通常通り,一般セッションに加え,Work-in-Progress Poster(WIPP)セッションを実施いたします.
また,合同研究会のため,参加費無料で他の研究会にもご参加頂けるとともに,他研究会参加者との交流の場が設けられる予定です.
※申込時には,昨年度から設けられている【若手奨励賞の対象】に
第一著者が該当するかどうかを必ず確認してください.
※昨年度よりALST若手奨励賞が設けられました.
選考対象となる条件は以下の通りです.
第一著者が次のいずれかに該当するものとする.
ア)大学や大学院等に在学中(社会人を含む)であること
イ)大学や大学院等を卒業・修了(博士課程単位取得退学を含む)後,
5年が経過していないこと
ALST研究会(第1種研究会)の入会はこちらを参照してください.
※登録資格は人工知能学会の個人会員および特殊購読会員となっています.