投稿者「sig-alst」のアーカイブ

人工知能学会 第79回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) 発表募集

ALST79は,例年通り一泊二日の合宿形式で開催されます。今回の会場は,
函館湯の川温泉です。

発表形式は通常通り,口頭発表の一般セッションと,
Work-in-Progress Poster(WIPP)セッションを用意しております。WIPP
セッションの発表も研究会優秀賞の対象となります。研究の初期アイデア
を公表し,現在進行中の研究を発展させる機会としてご利用下さい。

  1. テーマ 一般
  2. 開催日 2017年3月8日(水),3月9日(木)
    * 今回は 合宿研究会となります.
    * 宿泊の方は事前に参加申し込みをお願いします(下記参照)
  3. 会場 花びしホテル
        〒042-0932 北海道函館市湯川町1-16-18 会場情報
  4. 参加費
    *<宿泊時>16000円程度を予定(1泊2食・懇親会費を含む)
    *<宿泊なしの場合>1000円
    *資料が必要な方は資料代1冊1,500円が別途必要です.
    *資料は学生会員の参加者には無料で配布致します

  5. 発表カテゴリ
    一般セッション
    30分(発表20分+質疑応答10分)の口頭発表です.
    掲載原稿ページ数は最大6ページです.
    Work-in-Progress Posterセッション
    現在進行中の研究や,アイデア構想段階の研究を発展させるための発表を歓迎します.
    5分の口頭発表+1時間程度のポスター発表です.掲載原稿ページ数は標準で4ページです(6ページまでは増ページが可能です).
    ※従来,本セッションの発表者は学生に制限させて頂いていましたが,
     前回より一般の方でもご発表頂けるようになりました.
  6. 発表申込締切 2017年1月6日(金)
  7. 宿泊申込締切 2017年1月6日(金)
  8. 発表原稿提出 2017年2月3日(金)
  9. お問い合わせ先
    笠井俊信(岡山大学)( info [ATMARK] sig-alst.jp )
  10. 入会のご案内
    会員でない方は,この機会に是非入会下さい.オンライン入会はこちらから.
  11. 発表・宿泊申込
    以下のフォーマットにご記入の上,担当の笠井( info [ATMARK] sig-alst.jp ) までメールにてお送り下さい.

    ---------研究会発表お申し込みフォーマット-----------
    研究会名:第79回ALST研究会 発表申込み
    
    1. 著者(ご所属)
    2. 和文発表タイトル
    3. 英文発表タイトル
    4. 概要(50-100字程度)
    5. 発表セッション  一般  WIPP (いずれか一方を残して下さい)
    6. 連絡先
    氏名
    郵便番号
    住所
    所属機関・部課名
    TEL
    FAX
    E-mail
    ----------------------------------------------------
    
    -------研究会参加(宿泊)お申し込みフォーマット-----
    研究会名:第79回ALST研究会 宿泊申込み
    
    お名前
    ご所属
    ご連絡先:
      所在地
      Tel
      E-mail
      会員番号(会員のみ)
    
    お部屋割りのために以下にご回答ください.
    
    性別   女性・男性
    喫煙   喫煙希望 / 禁煙希望 /どちらでも
    ----------------------------------------------------
    
    ---

人工知能学会 第78回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) 開催案内

ALST-78は,人工知能学会の研究会間の交流を深めることを目的として,2016年11月9日から12日に渡って開催される人工知能学会合同研究会の一環として開催いたします.

今回も通常通り,一般セッションに加え,Work-in-Progress Poster(WIPP)セッションを実施いたします.
また,合同研究会のため,参加費無料で他の研究会にもご参加頂けるとともに,他研究会参加者との交流の場が設けられる予定です.特に今年は,人工知能学会30周年記念Week(11月9日~16日)中の開催ということで,記念式典や記念講演など各種のイベントが企画されています.
是非奮ってご発表・ご参加下さい.

なお,30周年記念Weekおよび合同研究会全体の詳細につきましては,下記Web Pageにて公開されています.

http://www.ai-gakkai.or.jp/30anniversary/

  1. テーマ 一般
  2. 開催日 2016年11月12日(土)
    ☆ 今回は 人工知能学会 合同研究会 の一部として開催されます.
  3. 会場 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 ギャラリースペース
        〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 
        (キャンパス・アクセス
  4. 参加費 無料
    資料が必要な方は資料代1冊1,500円が別途必要です.
    学生会員の参加者には無料で配布致します.
  5. 他の研究会への参加についてはその研究会のWeb Pageをご覧ください.

  6. 発表カテゴリ
    一般セッション
    30分(発表20分+質疑応答10分)の口頭発表です.
    掲載原稿ページ数は最大6ページです.
    Work-in-Progress Posterセッション
    現在進行中の研究や,アイデア構想段階の研究を発展させるための発表を歓迎します.
    5分の口頭発表+1時間程度のポスター発表です.掲載原稿ページ数は標準で4ページです(6ページまでは増ページが可能です).
    ※従来,本セッションの発表者は学生に制限させて頂いていましたが,
     今回より一般の方でもご発表頂けるようになりました.
  7. お問い合わせ先
    東本崇仁(東京工芸大学)( info [ATMARK] sig-alst.jp )
  8. 入会のご案内
    会員でない方は,この機会に是非入会下さい.オンライン入会はこちらから.
  9. プログラム

    【 9:40- 9:50】主査挨拶

    【 9:50-10:50】一般セッション1

    力学の概念的理解における問題系列の効果について
    堀口知也(神戸大学),東本崇仁(東京工芸大学),平嶋宗(広島大学)

    論理の三角モデルを用いた三方向論理組み立て活動の設計と演習システムの開発・評価
    北村拓也(広島大学大学院工学研究科),長谷 浩也,前田一誠(環太平洋大学次世代教育学部),林雄介,平嶋宗(広島大学大学院工学研究科)

    【10:50-11:00】休憩(10分)

    【11:00-12:00】一般セッション2

    IoTを基盤としたサイバーフィジカルな学習支援環境の開発
    野口 孝文(釧路高専)

    モバイル型AR無機化学学習支援環境を用いた学習過程の検証
    岡本勝,石村司,松原行宏(広島市立大学)

    【12:00-13:10】 昼食(70分)

    【13:10-14:50】 合同企画: 2016年度優秀賞記念講演

    【14:50-15:10】 休憩(20分)

    【15:10-15:25】Work-in-Progress Poster ショートイントロダクションセッション

    段階的な設計能力の向上を目的としたブロック育成型学習支援システムの提案
    古池 謙人,東本 崇仁(東京工芸大学)

    Web調べ学習における視点提示とその評価
    小野 遼,柏原昭博(電気通信大学大学院情報理工学研究科)

    講義アーカイブシステムにおけるホワイトボード領域の鮮明化
    長谷川 忍(北陸先端科学技術大学院大学 情報社会基盤研究センター),小林 弘彬(北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科)

    【15:25-16:25】 Work-in-Progress Posterセッション

    【16:25-16:35】 主査挨拶

  10. 共催など IEEE Education Japan Chapter 協賛

人工知能学会 第78回 先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST) 発表募集

ALST-78は,人工知能学会の研究会間の交流を深めることを目的として,2016年11月9日から12日に渡って開催される人工知能学会合同研究会の一環として開催いたします.

今回も通常通り,一般セッションに加え,Work-in-Progress Poster(WIPP)セッションを実施いたします.
また,合同研究会のため,参加費無料で他の研究会にもご参加頂けるとともに,他研究会参加者との交流の場が設けられる予定です.特に今年は,人工知能学会30周年記念Week(11月9日~16日)中の開催ということで,記念式典や記念講演など各種のイベントが企画されています.
是非奮ってご発表・ご参加下さい.

なお,30周年記念Weekおよび合同研究会全体の詳細につきましては,下記Web Pageにて公開されています.

http://www.ai-gakkai.or.jp/30anniversary/

  1. テーマ 一般
  2. 開催日 2016年11月12日(土)
    ☆ 今回は 人工知能学会 合同研究会 の一部として開催されます.
  3. 会場 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 ギャラリースペース
        〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 
        (キャンパス・アクセス
  4. 参加費 無料
    資料が必要な方は資料代1冊1,500円が別途必要です.
    学生会員の参加者には無料で配布致します.
  5. 他の研究会への参加についてはその研究会のWeb Pageをご覧ください.

  6. 発表カテゴリ
    一般セッション
    30分(発表20分+質疑応答10分)の口頭発表です.
    掲載原稿ページ数は最大6ページです.
    Work-in-Progress Posterセッション
    現在進行中の研究や,アイデア構想段階の研究を発展させるための発表を歓迎します.
    5分の口頭発表+1時間程度のポスター発表です.掲載原稿ページ数は標準で4ページです(6ページまでは増ページが可能です).
    ※従来,本セッションの発表者は学生に制限させて頂いていましたが,
     今回より一般の方でもご発表頂けるようになりました.
  7. 発表申込締切 2016年9月9日(金)9月16日(金)(延期しました!)
  8. 発表原稿提出 2016年9月30日(金)10月7日(金)(延期しました!)
  9. お問い合わせ先
    東本崇仁(東京工芸大学)( info [ATMARK] sig-alst.jp )
  10. 入会のご案内
    会員でない方は,この機会に是非入会下さい.オンライン入会はこちらから.
  11. 発表申込
    以下のフォーマットにご記入の上,担当の東本( info [ATMARK] sig-alst.jp ) までメールにてお送り下さい.

    研究会発表お申し込みフォーマット
    ----------------------------------------------------------------------
    研究会名:第77回ALST研究会
    
    1. 著者(ご所属)
    2. 和文発表タイトル
    3. 英文発表タイトル
    4. 概要(50-100字程度)
    5. 発表セッション  一般  WIPP (いずれか一方を残して下さい)
    6. 連絡先
    氏名
    郵便番号
    住所
    所属機関・部課名
    TEL
    FAX
    E-mail
    
    ---